キューブガーデン経過報告
立ち上げから約50日が経過した
ラスボラが飛び出してしまうため途中でフタを自作したが、やはり多少なりとも照明を遮ってしまうせいか、フタをしてから水草の成長のスピードが遅くなったように思える

一つ上サイズのフィルターにしたせいで水流が強すぎるのもあまり良くないようだ
でも確実に根は張ってきており、ソイルの崩れは少なくなってきた

今は雪崩防止のため最初に敷き詰めた小石を少しずつ撤去し、水草の範囲を広げている最中だ

それほど目立って苔も生えないため、餌に困ったレッドラムズホーンが水草を食べてしまうのが難点だが、殖えすぎたラムズホーンはストック水槽に移動しながら様子を見ている

最初にレイアウトの一部として植えた有茎草は水中葉を展開し、徐々に形を変えはじめた

あえて伏せておいたが名前は「ロタラ・ロトンディフォリア」という

通常は薄いグリーン~黄色だが、環境が良ければ頭頂が薄いピンク色に染まるということで今回レイアウトの一部として使ってみた

もう少し差し戻してボリュームを出してみよう
流木に巻いたボルビティスベビーリーフは完全に失敗した

細かく分けすぎたせいかほとんどが枯れてしまい、金銭的に余裕ができたらまたチャレンジしようと思う
けっきょくラスボラは20匹購入したものの、わずか6匹まで減ってしまった
フタの隙間にサランラップを張ってからは飛び出しはなくなったため、ちょうどSeleをやっていたので追加で10匹ほど購入

グロッソが絨毯化したら完成とするが、この分だと大晦日~元旦くらいになりそうだ


スポンサーサイト